
今回はシール用紙を使ってみました。
100円ショップの安いやつだけど。
まずはちまちまと切り抜きます。
使ってるデザインカッター?も100円の。
でもこの切り抜く作業は組み立てる前にやるべきだった・・・
木箱をくるくる回しながら切り抜くのは疲れた。

で、出来上がり。
フォントが違うのは両面ステンシルしたからです。

アップだとこんな感じです。
結構上手にできた!気に入ってます。

片面はこんな感じで。

線が細いからと、
セラムコート(アクリル絵具)を付け過ぎたのでのっぺりしてしまった・・・
ちょっと失敗だ。

今回ちょっと思いついて、
オイルステインでステンシルしてみたのですが、いい!
色が濃すぎてあんまり使ってなかったオイルステインの
いい活用法が見つかったかも。
ぱっと見たら、焼印押した?って感じの味のある感じに仕上がったの。
ただ液がさらっとしてるから、
シールじゃないと周りに広がっちゃうかもなぁ・・・
あと紙製のシールはしみ込んでしまうから、キツイかも。
ちょっと色々試してみよっと。